観た映画のあらすじや感想を好きに書いているサイトです。あくまで個人的な感想としてネタバレも若干含めて書いているので、その辺りはご容赦下さい。
<あらすじ>
母親をパラサイトに殺された新一は、復讐のため、ミギーと共にパラサイト狩りを続けていた。
一方、市長に当選した広川はパラサイトたちと手を組み、強大なネットワークを形成していた。
パラサイトネットワークの動向を注視していた警察は、その勢力を駆逐すべく特殊部隊を編成し、パラサイトたちの根城となっている市庁舎を襲撃する。
そんな中、田宮良子はパラサイトでありながら人間の子供を生んだのを機に、人類と共存する道を探る。
<感想>
同名の人気漫画の映像化第二弾(完結編)になります。
無理矢理一本に纏めるより、二部制にしてくれたのは正解でしたね。もし一本に纏めていたら、かなり端折られた作品になっていた筈ですし。
さて、今作は第一部と比較し、前半はどちらかというとパラサイト(田宮良子)視点でストーリーが展開しています。子供を産んだ事で、段々と人間、というか母親の感情が芽生えてくる様子が伝わってきます。
自らが犠牲になって子供を守るシーンなんて、不覚にも感動してウルっときてしまいました。「寄生獣」なのに(笑)。
そして、何といっても私が一番印象に残ったのが、北村一輝さん演じる広川市長のこの台詞。
「人間共こそ、地球を蝕む寄生虫…。いや、虫ではなく、獣…。寄生獣か!」
この台詞には深く考えさせられますね。あながち間違ってないとも思えますし。鑑賞中にも関わらず、この台詞を聞いてとても複雑な気分になってしまいました。
漫画が原作ではありますが、この映画は前編に引き続き、とても深いテーマで描いていますね。その猟奇的な行動から、パラサイト側は悪魔のように見えますが、果たして彼らは本当に悪なのか?そして、我々人間は正義なのか?
そんな感じで、ひたすら重いテーマの本作ではありますが、それに加えて、浅野忠信さん演じる「後藤」の存在にも注目です。
クライマックスの放射性物質云々の下りは個人的にはビミョーでしたが、そこに至るまでの圧倒的な強さは、観ているこちらまで絶望的な気分にさせられます。
因みにこの映画、前〜後編を通して、原作ファンの方から見たらどんな感じなんでしょうね。私みたいに、一応原作読んだけど、そこまで思い入れが無い人、または原作未読の人にとっては、充分に楽しめる作品ではあります。
世界観はかなり原作に近いですし、顔が割れたりするところ等のCG描写もかなり良かったと思います。
漫画が原作の作品って、往々にして批判されがちですが、この映画に関しては成功例ではないでしょうか。
邦画タイトル (合作含む) |
|
---|---|
洋画タイトル | |
ジャンル別 |