観た映画のあらすじや感想を好きに書いているサイトです。あくまで個人的な感想としてネタバレも若干含めて書いているので、その辺りはご容赦下さい。
<あらすじ>
人類とKAIJUたちとの激闘から10年。
その戦いで戦死した、かつての英雄ペントコストの息子ジェイクは、巨大兵器イェーガーのパイロットとしての活躍を期待されていたが、環太平洋防衛軍(PPDC)から離れ、イェーガーのパーツ売買という違法転売行為に手を染めていた。
その結果、同じくイェーガーのパーツを盗んでいたアマーラという少女と共に逮捕され、PPDCのパイロット養成施設へ送られる。
そこで彼は、義姉でありPPDCの事務総長を務めるマコに命じられ、無罪放免と引き換えに、イェーガーのパイロット候補生の教官を務めることになる。
彼は教官を務める傍ら、その才能を認められ、新型イェーガー『ジプシー・アベンジャー』のパイロットの任務就くことに。
時を同じくして、中国の企業であるシャオ産業は、無人巨大兵器『ドローン・イェーガー』の導入を急ピッチで押し進めていた。
しかし、その導入可否を協議するために赴いたシドニーにて、正体不明のイェーガーに突如として攻撃を受ける。
<感想>
世のロボットオタク達から絶大な人気を得た前作『パシフィック・リム』の続編です。
前作は、巨大兵器イェーガーと様々なKAIJUとの戦いがメインでしたが、今作ではどちらかというと、イェーガー同士の戦いが中心に描かれていますね。
KAIJUも出ては来るんですが、それも後半になってから。始めから惜しみなくKAIJUを出してくれた前作と比べると、どうしても物足りなく感じてしまいます。
しかし、犠牲を最小限にするための無人巨大兵器の導入など、時代が新しい局面に移っていく様子が描かれていて、ストーリーとしてはしっかりしている印象です。
登場するイェーガーの種類も様々で、決して前作に見劣りする内容ではないのですが、やはり私は、前作の様なKAIJUとの戦いをメインで観たいなぁと思ってしまいます。
まぁ、後半にKAIJUとの派手な戦闘シーンもあるんですが(しかも舞台は日本!)、今作は敵が強すぎて、イェーガー単体ではまるで歯が立たない有様。
やはり前作のような、程よいパワーバランスでの戦闘が個人的には良かったですね。
という訳で、ほとんど前作との比較となってしまいましたが、前作が個人的に良過ぎただけで、本作も面白い作品である事に変わりはありませんので、ご安心下さい!
邦画タイトル (合作含む) |
|
---|---|
洋画タイトル | |
ジャンル別 |